top of page

2019年、初の地元の高校生の発表でした。
地元の関心が厚く、酒造メーカーの企業様
​などの参加が目立ちました。

日にち:2019年2月24日(日)
時間 :13時から

開催に関わるご案内

井上さんはお年が、70代。
パソコンやプロジェクターなどあらゆる機械を屈指する。
地元のベストポジションからの、富士山の写真がほしい!
そのために、ドローンをとばして、ジオラマの写真を撮るという。

ハイパーものづくりのスピリッツを私たちに継承してくれている。

会の看板を新調。

会場撮影で360度撮影可能なカメラを初めて導入。

​第11回 無事にむかえられました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に11回目の学ぶ会が終わりました。

ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

次なる12回目を目指し、アンケート、会の運営で使用した費用の確認。

お世話になった方のお礼状などを作成します。

報告書づくりも!

今年は、学ぶ会の発表会に高校生もあり、大学院、大学生の中での、

不思議なコラボが完成!

聴講にくる方たちは、歴史研究をされている方、地元企業の方、専門的な機器、

研究などのお仕事の方。

そんな方たちが、ジャンル問わず話しているのも醍醐味でした。

様々な輪を広げていきたいという代表井上の想いを大切に12回目の準備が始まります。

ひとまず、聴講にこられたお客様アンケートには各研究の学生にあてたコメント欄

をもうけています。

すべて、それをまとめあげ、学生さんへの研究に対するフィードバックをします。

地元の研究を通して、人の関わり、暮らしを感じるきっかけにしていきたいんだなー。

と4回目から手伝いをする私は、11回目にして、気付きました。

bottom of page