top of page

2022年もコロナウイルスの影響によりオンラインでの開催といたしました。

日にち:2022年2月27日(日)
時間 :13時から

開催に関わるご案内

 

 

毎年開催に関わることで、ご質問などをいただきます。

​今年は、リモートでの開催が2回目であることを踏まえて、

WEBを介して、開催に関わるご案内をさせて頂きます。

●個人情報の扱い

 

オンライン開催に向けて、参加の皆様のご連絡先等は、当会でのご案内にのみ活用させていただきます。

Q、どのようなことでのお知らせがきますか?
 

A

・活動に関わるご案内

・研究に関わる調査などのご協力をお願い

などでコンタクトをとらせていただきます。

外部に向けた情報公開などはいたしませんので、ご安心ください。

●研究資料の扱い

学生が時間をかけた貴重なデータです。

研究発表にかかわる研究資料として、当会では期間を限りオンライン発表会に参加される皆様と情報の共有をしております。

その為、お預かりしている研究の資料に関しては慎重に扱っております。

外部の発表会などで、研究資料などを紹介したい!!などがあれば、お気軽にお問い合わせからご連絡ください。

​​

Q.なぜ、連絡しなければならないの?

 

A

実は…

研究ルールブックや、ガイドラインに沿った動きに当会も合わせていこうと思いましたが、そういったものはないそうで…(笑)そして、大学などでも、特に決まった基準はないそうです。


何か制約がかかるといった場面では、

・研究主体の都合で、学術誌などの投稿を控えているため、データを完全に公開したくない

・データの提供先の都合で、分析結果を公表しないようお願いされている

といったことが考えられるそうです。

大学や専攻で決まったものではなく、各研究課題によって事情が異なるといった側面も持っています。

​こういった点も踏まえ、情報公開や共有に関わる部分を徹底しております。

​第14回 無事にむかえられました!!

 

 

 

 


2022年2月27日 日曜日

第14回無事に迎えられました!

​発表の皆様、お疲れさまでした。

今日の発表は、歴史系…時代でタイムスリップしたり、

場所は山や海など至るところに旅行したようになりました。

コロナの影響もあり、二回目となるオンラインでの開催でした。

 

今年は、過去に発表した卒業生に声をかけて、運営に携わってもらいました。

学生の頃と違うのは、

●ライフステージの変化

→結婚や子育てなど

●日常生活サイクルの変化

→土日仕事の為、参加が難しいなど

様々な状況の中でお手伝いをスポット的にいただいたり。

デジタルの技術などを伝授してもらったり。

本当にイタレリ、ツクセリで。

これまで、繋がりのある皆さんのご協力もあり無事に

この日を迎えることができました。

本当にありがとうございました。

次に繋げることで、細く長く続けられること。

すごく大切なことなのではないかと、かんじた今年の発表でした。

bottom of page